2010年 12月 04日
虫以外にも |
木材に、穴があいていると
「あっ、虫が入ったんやな」
と思います。
でも、虫は虫でもちょっと怖いやつも
「ガリガリ」大きな音を立てて
越冬しようとするやつがいます。
そう、くまんばち さんです。
そして今日板を割るとでてきたんですよ!
2枚目の写真のところに
くまんばち さんを真っ二つにすることはなかったんですが
かなり弱っている感じなんで、草むらに置きました。
しかし、作業中にくまんばち さん出てきたら一瞬びびりますよ!
ただ、スズメバチ に比べたらくまんばち さんはとてもおとなしい蜂です。
山仕事のときにも良く出会いましたが、安心できる蜂さんでした。
当たり前ですが、巣に近づいたり、踏んでしまったらさされますよ!
みなさんんも直径1cmほどの穴を見つけたら気をつけてくださいね!
それか、小指でも入れてみます。
追伸・・・一枚目の写真の板の裏が、2枚目の写真です。


「あっ、虫が入ったんやな」
と思います。
でも、虫は虫でもちょっと怖いやつも
「ガリガリ」大きな音を立てて
越冬しようとするやつがいます。
そう、くまんばち さんです。
そして今日板を割るとでてきたんですよ!
2枚目の写真のところに
くまんばち さんを真っ二つにすることはなかったんですが
かなり弱っている感じなんで、草むらに置きました。
しかし、作業中にくまんばち さん出てきたら一瞬びびりますよ!
ただ、スズメバチ に比べたらくまんばち さんはとてもおとなしい蜂です。
山仕事のときにも良く出会いましたが、安心できる蜂さんでした。
当たり前ですが、巣に近づいたり、踏んでしまったらさされますよ!
みなさんんも直径1cmほどの穴を見つけたら気をつけてくださいね!
それか、小指でも入れてみます。
追伸・・・一枚目の写真の板の裏が、2枚目の写真です。


by 2004enji
| 2010-12-04 19:14
| 今日の仕事
|
Comments(2)

凄いきれいな穴を開けますね!
よく、何とか虫の幼虫?白いウニウニした虫、は見ます。あの柔らかいウニウニの虫が何故堅い木に穴が開けられるかいつも不思議です。教えて。
なんで『くまんばち』には『さん』がついて『ススメバチ』は呼び捨て?痛い目にあいましたか?
昨日は夜中に仕事終わりでコメント。ちなみに今日は早朝起きの遠方仕事。
ゆっくり寝たいです。。。
よく、何とか虫の幼虫?白いウニウニした虫、は見ます。あの柔らかいウニウニの虫が何故堅い木に穴が開けられるかいつも不思議です。教えて。
なんで『くまんばち』には『さん』がついて『ススメバチ』は呼び捨て?痛い目にあいましたか?
昨日は夜中に仕事終わりでコメント。ちなみに今日は早朝起きの遠方仕事。
ゆっくり寝たいです。。。
Like
木を顕微鏡で見たらスカスカでしょ。虫も生きるために食べるし仕事やしがんばるでしょ。白いウニウ二は、カシノナガキクイムシの幼虫かな?今問題のナラ枯れの原因のやつみたいですよ。
単純に、スズメバチは凶暴・クマンバチさんは大きいけど、大人しいですよ。
しかし、よくがんばりますね!気をつけて行ってきてくださいね!
単純に、スズメバチは凶暴・クマンバチさんは大きいけど、大人しいですよ。
しかし、よくがんばりますね!気をつけて行ってきてくださいね!