2012年 11月 21日
長文読んでいただきありがとうございます! |
まずは、姫路の山陽百貨店5階美術画廊でおこなわれている
黒野 丈治 焼締展 に
黒野さんにお会いするのも、作品を見させていただくのも
2007年秋以来
それはもうかっこいいフォルムのものばかりで、
私の経済力では持ち帰れませんが、
私の身体にしみこませました。
忘れません!5年間そうでしたし!!
黒野さんのブログ
その後は、イーグレ(市民ギャラリー)でおこなわれている
小野六花さんとその生徒さんたちの
第5回 六花の会 書展
にお邪魔してきました。
小野さん・大人の方の作品はスゴイの一言ですが
子供達の作品もみんな大きくしっかりとした字で
とても勇気をいただきました。
子供達はおのおの作品の横にコメントを書いているんですが、
みんな面白い(すみません!)
一つ印象に残ったのが、作品は 「 秋 」
その字を選んだ理由が、
「いよいよ夏も終わり、秋が来るから!」だそうです。
いよいよなんですね!
そしてその隣の展示室では、
巨匠に学ぶモダンアート 高校生学芸員展
これまた、意外なスタイルで面白かったです。
詳しくは、ここ をどうぞ!!
最後には、1月の打ち合わせもかねて、
おひさまゆうびん舎 さんへ
いろいろつまらないことを聞いて
写真の3冊の本をゲットして帰宅しました。
あっロビンソンさんにもお会いましたよ!!

黒野 丈治 焼締展 に
黒野さんにお会いするのも、作品を見させていただくのも
2007年秋以来
それはもうかっこいいフォルムのものばかりで、
私の経済力では持ち帰れませんが、
私の身体にしみこませました。
忘れません!5年間そうでしたし!!
黒野さんのブログ
その後は、イーグレ(市民ギャラリー)でおこなわれている
小野六花さんとその生徒さんたちの
第5回 六花の会 書展
にお邪魔してきました。
小野さん・大人の方の作品はスゴイの一言ですが
子供達の作品もみんな大きくしっかりとした字で
とても勇気をいただきました。
子供達はおのおの作品の横にコメントを書いているんですが、
みんな面白い(すみません!)
一つ印象に残ったのが、作品は 「 秋 」
その字を選んだ理由が、
「いよいよ夏も終わり、秋が来るから!」だそうです。
いよいよなんですね!
そしてその隣の展示室では、
巨匠に学ぶモダンアート 高校生学芸員展
これまた、意外なスタイルで面白かったです。
詳しくは、ここ をどうぞ!!
最後には、1月の打ち合わせもかねて、
おひさまゆうびん舎 さんへ
いろいろつまらないことを聞いて
写真の3冊の本をゲットして帰宅しました。
あっロビンソンさんにもお会いましたよ!!

by 2004enji
| 2012-11-21 20:42
| 日記
|
Comments(0)