2019年 01月 05日
杉の木とクリの木 |
山仕事(26歳から33歳まで)をして初めて知った杉の木
日本のいたるところで、人が、がんばって植えてきた杉の木だらけ
だからたくさん使ってあげた
でも、木材としては柔らかすぎてちょっと家具には不向きかな
それを少しでも解消すべく一昨年から
杉と堅い木を張り合わせるというのをはじめた
本棚なら、本を入れる時にコツンとあてると、本より杉の木の方が負ける
食器を入れる時あたると、そりゃ絶対に負ける
コロコロっとコマの付いた扉を杉の木の上で転がすと
どんどん凹んでくる
でも、杉の木使いたい!
なんで?への答えは省くけど(笑)
それで、杉の木の見付部分・前面部に5cm幅ほど堅い木を貼る
タモ材のときもあれば、ホワイトアッシュ材の時もある
今回は、ご依頼主の要望ですべて国産ということで
東北地方のクリの木を使って
個人的には、いいことしたな~~って思ってる
で、また明日もがんばれる
by 2004enji
| 2019-01-05 21:36
| 今日の仕事
|
Comments(0)