2024年 12月 19日
クルミとホワイトアッシュの額 |
【 クルミとホワイトアッシュの額 】
上下の白っぽい木が、ホワイトアッシュ
左右の個性的な木が、クルミ(少し着色)
制作したのは、2017年ごろでしょうか!? ながらく私の近くにいましたが、この度気に入ってくださる方がいらっしゃって、「わたし東京さいくだ~」と上京していきました。
不定形な開口部なので、何を飾れるのかな~と思ってお聞きしたら、書道をされているそうなので、ご自身の作品を入れられるそうです。
どんな書の作品がここに収まるのか、楽しみです。
ありがとうございました。
上下の白っぽい木が、ホワイトアッシュ
左右の個性的な木が、クルミ(少し着色)
制作したのは、2017年ごろでしょうか!? ながらく私の近くにいましたが、この度気に入ってくださる方がいらっしゃって、「わたし東京さいくだ~」と上京していきました。
不定形な開口部なので、何を飾れるのかな~と思ってお聞きしたら、書道をされているそうなので、ご自身の作品を入れられるそうです。
どんな書の作品がここに収まるのか、楽しみです。
ありがとうございました。
shopページ 〇 creema(クリーマ) https://www.creema.jp/c/2004enji
〇 InFRAME(インフレーム) https://2004enji.shop-inframe.jp/
オリジナル木製品・手作り家具の店 木工房 円司(えんじ)
よく使う樹種:クリ・タモ・クルミ・ウォルナット・ブラックチェリー・ホオノキ・ホワイトアッシュ・スギエtc
よく製作するもの:テーブル・椅子・本棚・下駄箱・収納・時計・額縁・オブジェetc
所在地:姫路市別所町小林546 call 079-252-1300
by 2004enji
| 2024-12-19 21:22
| オーダー品
|
Comments(0)